プロジェクト

全般

プロフィール

サポート #570

みぞ @mizo0203 さんが約5年前に更新

## ドライバをダウンロード 

 下記コマンドで、搭載されるグラフィックボードの型番を確認する。 

 ``` 
 $ sudo update-pciids 
 $ lspci | grep -i nvidia 
 ``` 

 今回は、 NVIDIA GeForce GTX 1650 であった。 

 [NVIDIA](https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp) から、それに対応するドライバをダウンロードする。 

 ## ドライバをインストール 

 ``` 
 $ sudo apt -y install gcc make 
 $ sudo ./NVIDIA-Linux-x86_64-440.82.run  
 $ sudo reboot 
 ``` 

 ## 動作確認 

 ``` 
 $ nvidia-smi 
 Sun Apr 12 02:50:52 2020        
 +-----------------------------------------------------------------------------+ 
 | NVIDIA-SMI 440.82         Driver Version: 440.82         CUDA Version: 10.2       | 
 |-------------------------------+----------------------+----------------------+ 
 | GPU    Name          Persistence-M| Bus-Id          Disp.A | Volatile Uncorr. ECC | 
 | Fan    Temp    Perf    Pwr:Usage/Cap|           Memory-Usage | GPU-Util    Compute M. | 
 |===============================+======================+======================| 
 |     0    GeForce GTX 1650      Off    | 00000000:02:00.0    On |                    N/A | 
 |    0%     45C      P8       5W /    75W |      412MiB /    3908MiB |        1%        Default | 
 +-------------------------------+----------------------+----------------------+ 
                                                                               
 +-----------------------------------------------------------------------------+ 
 | Processes:                                                         GPU Memory | 
 |    GPU         PID     Type     Process name                               Usage        | 
 |=============================================================================| 
 |      0        7250        G     /usr/lib/xorg/Xorg                              24MiB | 
 # 〜以下略〜 
 ``` 

 ## ドライバのアンインストール方法 

 何らかのトラブル時に、上記でインストールしたドライバをアンインストールする場合 

 ``` 
 sudo ./NVIDIA-Linux-x86_64-440.82.run --uninstall 
 ``` 

 # 考察 

 ドライバインストール前、下記コマンドでグラフィックボードの model に型番が表示されなかった。 

 ``` 
 $ sudo ubuntu-drivers devices 
 ``` 

 model が出力されなない状態では、下記のようなインストール手順では失敗するのかもしれない。 

 * GUI アプリ「ソフトウェアとアップデート」からのインストール 
 * `sudo ubuntu-drivers autoinstall` コマンドによるインストール 
 * `sudo ubuntu-drivers devices` がオススメするドライバのインストール 

 参考: [Ubuntu 18.04 で、NVIDIAのリポジトリを利用してtensorflow-gpu環境を構築するシンプルな方法](https://www.nemotos.net/?p=3176) 
 参考: [ubuntu18.04にnvidiaドライバを入れるのに苦労した](https://qiita.com/kawazu191128/items/8a46308be6949f5bda57) 
 参考: [How to install the NVIDIA drivers on Ubuntu 18.04 Bionic Beaver Linux](https://linuxconfig.org/how-to-install-the-nvidia-drivers-on-ubuntu-18-04-bionic-beaver-linux) 
 参考: [NVIDIAドライバーをインストールする](https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=nvidia) 
 参考: [Ubuntu18.04にNVIDIAドライバーをインストール](https://qiita.com/kannkyo/items/c506437704cd62b31077) 
 参考: [nvidia-driverをubuntu18.04にインストールする](https://qiita.com/ohta6/items/684b9ecd4d67a52e5a7f) 
 参考: [Ubuntu Linux 18.04にGPUドライバをインストールする](https://note.com/setoyama60jp/n/n600df9f34230) 
 参考: [How to uninstall manually installed Nvidia drivers?](https://askubuntu.com/questions/219942/how-to-uninstall-manually-installed-nvidia-drivers) 

戻る